[amazonjs asin=”B00XXOUFXC” locale=”JP” title=”明治 チョコレート効果カカオ86% BOX 70g×5箱”]
先日、興味深いテレビを見ました。『NHKあさイチ』いわゆる平日に放送されている たわいもない情報番組ですが、そこで基礎代謝をあげることがダイエットには効率的である、ということについて分かりやすく放送されてたので記録しておきたいと思います。
基礎代謝と活動代謝
人は代謝といいますと、『基礎代謝』と『活動代謝』をいいます。
〇基礎代謝(役60%~70%)
何もせずにじっとしていても消費されるエネルギー代謝量、寝ているときなんかもこれに 含まれます。
〇活動代謝(約20~30%)
日常の活動で必要な運動、仕事などで消費する代謝量です。
〇その他(約10%程度)
ちなみに、その他とは 食事誘導性熱代謝 といいます。食事で消費する代謝です。
基礎代謝をあげるのはとても大変。。。
この通り、基礎代謝が全体の半分以上を占めているわけで、なので基礎代謝をあげることできつい運動をせずにダイエットができる、と言われているわけですが、実際基礎代謝をあげるのはとても大変です。60%~70%ある基礎代謝の中は以下の部位が占めます。
【基礎代謝の部位】
・筋肉(22%)
・肝臓(21%)
・脳 (20%)
・他 (10%前後)
この中で筋肉が1位をしめておりますが、相当な筋トレをしたところで基礎代謝をあげるのは微々たるものなんです。具体的には、筋トレして1Kg増やしたとしても消費カロリーは十数キロカロリーだそうです。(1Kgあげるのも大変みたいです。)
じゃあ、どうしたら良いかというと、その次に代謝量が高い肝臓にフォーカスをして基礎代謝あげるほうが簡単、ということです。
肝臓の機能と代謝量をあげる方法
そこで、肝機能の専門家が勧めるのが、高ポリフェノールが含まれるカカオ70%以上の チョコレートです。
ポリフェノールは一度に食べても排出されてしまうので、効果的なのはチョコレートを1日3回~5回ほど食べるのがよいらしいです。効果としては以下があげられます。
・暴飲暴食などで弱った肝機能の向上
・血圧低下
・動脈硬化予防
・美肌効果
・アレルギーの改善
・食物繊維多によるダイエット効果
ダイエットだけでなく、多くの効果があげられそうですね。で、早速、中野ブロードウェイにある『お菓子のまちおか』に行ってきました。

税込み224円です。人気商品になっています。考えることは皆同じなのかな、明治のサイトにも高カカオチョコレートの宣伝をしていました。

中身はこんな感じです。数日分はありそうですね。
袋から出してみました。これを1日3切れ~5切れ食べるそうで食後が良いみたいです。

早速食べてみました。85%だと、ちょっと苦いですね。娘が食べてみたいっていっていたので、食べさしたら『まずいーーーー』といって吐き出してました。(笑)
肝臓に無理させているし、ちょっと続けてみようと思います! (活動代謝もあげないとね。)
[amazonjs asin=”B00XXOUFXC” locale=”JP” title=”明治 チョコレート効果カカオ86% BOX 70g×5箱”]